すき焼き→焼肉丼
追加の材料:ご飯、出汁、卵、焼き肉のたれ、その他、お好みの具材(小松菜のおひたし、キムチ)
すき焼きを「肉」と「肉以外の具材」と「すき焼きの煮汁」に分けます
「肉以外の具材」を、炊き込みご飯用に、食べやすい大きさに切ります
お米を研ぎます
かつお昆布出汁や、麺つゆや、だしの素などの出汁に「すき焼きの残り汁」を加え、醤油で味を調えます
切った「肉以外の具材」を加えます
ご飯を炊いて、丼にご飯を盛ります。
「肉」を市販の焼き肉のたれで味付けします
肉と目玉焼きを乗せて、焼肉丼のできあがり
「肉以外の具材」と「すき焼きの煮汁」が、炊き込みご飯になっているので、ご飯と肉の相性がバッチリです
すき焼きの味が主張しすぎないリメイク料理です
家の中に余っていた、小松菜のおひたしとキムチを乗せると、ビビンバ風になります
全部乗せると、とても、豪華になります
コメント